みなさんは七夕の短冊にお願い事書きましたか?
昨年の七夕は刀耀哉くんの保育園の短冊にまだ意思の表現が出来なかった1歳3ヶ月の刀耀哉くんに代わり『お兄ちゃんがUSJのダンサーになれます様に✨』ってお願いしました✨
そしたら本当にオーディションに合格✨
なんて凄いの???
一応難関のオーディション!
最高に嬉しい出来事でした
今年も短冊が届きました
そこで刀耀哉くんに質問!
『何かお願いしたい事ある?』
『何をお願いする?』
『やりたい事はなあに?』etc…..
言葉を色々変えれど刀耀哉くんの返事は微妙で
はやりまだ何を言われてるのか理解出来てない様子
そこで私はここぞとばかり昨年の奇跡を信じ、この叶いそうな短冊に私の願いを書かせて貰いました
『天使と悪魔が上手くいきますように…✨』
きっと叶うんです✨
めちゃくちゃ楽しみ~
その為に今は色々頑張ってます
今日Shanty..に珍しい来客が…
ポールダンスの先生がスタジオ見学にお越し下さりました✨
素敵な分野やと以前から思ってた私はお会いするのがとても楽しみでした❤
見た目より歳が随分上だったのにビックリ!
美と若さを手に入れるのにとても良いジャンルだけあってさすが若くてキレイな先生でした✨
ついついポールダンスの事聞いちゃっいました!
そしたらいい事はもちろん美しさと若さを手に入れる事が出来る全身運動✨
ただ…慣れるまで痛いんですって
なるほど…
それでその痛みを予想してない人たちは続かない!ってお悩みを話されてました
でも上手くなると痛くなくなるんですって
それって凄いですよね!?
ナゼかどの分野もそーなんだな~って話になりました。
ダンスでも初心者は床の状態が気になる
・滑らない
・滑り過ぎる
・足裏が痛い
・靴が…
etc…..
上達するとどれも気にならなくなる
教える!ってそう言う嫌なところを最小限にして楽しければ良い~って教える事も、上達する為にそこを1日も早く乗り越える様に教える事もどちらでも出来る
楽しさを教えるor正しさを教える
どちらも正解!
ならどう教える?
A.楽しい方が沢山の人が出来るから沢山の生徒が来る事になるだろう⇒楽しむ人が沢山居れば頑張る人も出てくる⇒時間は掛かっても上手な生徒も生まれるかも?+先生の収入は安定する
B.正しい事のみを教えるって事は人に寄っては難しく出来ない人も多いだろうから面白みに欠けて生徒の数は少ない可能性が高い。でも確実に上手くなるスピードは早いし凄いダンサーを生む可能性が高い。収入は安定しないかも?だけど、指導者として凄い才能を開花させる事が出来るって価値の高い事で凄い喜びを得れる
私はB.タイプ
生徒が少なくて凄い悩んでた時がある
経営的に厳しくて何が悪いのか?何が欠けてるか?…色々学ぶ日々を過ごしてた時期もある
でも全て自分が決めて行ってる行動の結果だと今なら理解出来る
今の私なら経営者としてはA.の方が可能性が高い事を知っている
なのに私は今でもB.タイプの教えをしている
それは私ならB.タイプの教室、先生から学びたい!と思うから…
きっと楽しいよりちゃんと学びたい!と思っている人は世の中に居る!
そんな人に私が出来る全てを惜しみなく教えたい✨と思っています。
そんな人たちと出会えさえすればスタジオだって必ず生き残れる✨
自分のポリシーを信じてこれからも全力で教えたいと思っています。